【子供の生活リズム】コロナによる自粛生活で乱れた生活リズムを戻す方法
今回はコロナによる自粛生活で乱れた生活リズムを戻すお話をしたいと思います!
緊急事態宣言も全国解除されましたね。
この約3カ月もの間、みなさんは本当に頑張って工夫して過ごされたのではないでしょうか。
私自身も、3月から、子供達が休園になり、子供と終業式を迎えられないままになり、4月の始業式、入園式もなく、新しいクラスの子供にも会えていない状態でした。
4月の後半あたりまでは、保育者は園に出勤していたのですが、それも禁止になり、自宅待機となりました。
日直の先生だけの出勤となり、5月はほとんど家で過ごしていました(^-^;
みなさんは自宅ではどのように過ごされていましたか?
目次
自粛生活どんな風に過ごしていましたか?

私自身は自粛生活の間は、生活リズムが乱れてしまうのが怖かったので、初めのうちは仕事に行く時間と同じ時間に起き、早寝早起きを心がけていました。
初めの1週間、2週間くらいは順調に規則正しい生活が出来ていたのですが、いきなりの長期の休み・・・
こんな時しか出来ないことをしたいと思うようになり、知り合いから韓国ドラマを勧められ、「こんな時しかゆっくりドラマなんて観られないよ!」と言われAmazonプライムビデオで試しに観ると、ハマってしまいました(^-^;
これには大変です、長編時代劇で全51話もあるのです!笑
職場から課題は与えられていたものの、次の日仕事に行かなくていい安堵感から、だんだん夜更かしするようになり、朝起きられなくなりました(^-^;
夜遅くまでドラマを観て、体を動かしてないから、眠りも浅く、中々寝付けないので、昼近くまで寝ている・・・
こんな悪循環が始まれば生活リズムは乱れてしまいます。
いつもはすぐに眠れていたのに、夜寝つきが悪くなり、眠れなくなったのです。
良質な睡眠はとれていますか?

この睡眠ですが、いくら寝ても寝足りなく、どれだけ寝ても頭がボーっとする日々が続きました。
これは、体が疲れていないからなのです。
家にずっと引きこもっていたので、体を動かすことがほとんどありませんでした。
頭は疲れていても体が疲れていないので、眠くないのです。
これに気が付いてからは、夕方に買い物に行くついでにウォーキングをして体を動かすようにしました。
しかし、ウォーキングって沢山歩いてもそんなに疲れないんです(^-^;
お散歩出来て気分転換できた♪くらいなのですよね・・・。
適度な運動が必要

ウォーキングは気分転換にはとても良く、リフレッシュになり、ストレス解消いはなっていました。
しかし、体を動かして疲れる・・・というのとは違いました。
先週から出勤が始まってからこれに気づきました。
子供達は6月から分散登園になるのですが、それに向けて今、準備をしています。
そこで、園庭や部屋、園内の掃除をしたのですが、これが中々の重労働だったのです。
園庭は子供達が3カ月ほど使用していないので、落ち葉や雑草が沢山生え、草抜きがとても大変でした。
しかも掃除した日はとても暑い日・・・
熱い日差しの中掃除をすると体力もかなり使います。
この日は職員全員、久しぶりに体を使って疲れた・・・と言っていました(^-^;
そして、この日、家に帰ったら、以前と同じようにグッスリ眠れたのです!
適度に体を動かして、適度に疲れていたからなのです。
これ、以前は仕事の内容で当たり前にこなしていた仕事です。
それが、自粛生活に入り体を動かさないことで、生活リズムがおかしくなっていたんですね。
子供達にもそういったことはないでしょうか?
今まで習慣になっていたことが無くなってしまうと、生活リズムが崩れやすくなってしまいます。
幼稚園・保育園が始まるまでに生活リズムを戻そう

幼稚園が始まる前に何度か保護者の方と電話で連絡をとっています。
6月から、幼稚園が始まるにあたって心配なことは、多くの保護者の方が、自粛生活で、生活リズムが乱れて元通りに幼稚園に行けるか心配ですとのことでした。
子供達は幼稚園に来られるようになることは、もちろん嬉しいようですが、不安もあるようです。
この1週間で、以前のような生活リズムに戻せるように今日から、生活習慣を見直していきたいですね!
いきなり明日から!となると、大人も子供も大変です。
今日から生活習慣戻してみてください☆
☆おわりに☆

いかがでしたか?
子供の生活リズム、コロナによる自粛生活でかなり変わってしまったのではないでしょうか。
私も、先週から出勤するようになり、少しずつ以前の生活リズムに戻していっています。
初めは少し辛いかもしれませんですが、自然と慣れていきます(^^)
そして、この自粛生活で生活リズムの乱れの話が主でしたが、中には良い習慣も身に付いたのではないでしょうか?
私自身は、ウォーキングをすることで、歩くことが好きになりました☆
そして、自分の家の近所に素敵なお散歩コースがたくさんある事にも気づきました♪
良い習慣は残したまま、元の生活リズムに戻せるようにしたいですね☆
みんなで頑張りましょう!
最近のコメント