子供の蜂蜜はいつから?蜂蜜は赤ちゃんには危険な食べ物です!
今日は、蜂蜜のお話をしたいと思います。
皆さんは、蜂蜜は好きですか?
私は大好きです(^^)☆笑
蜂蜜って、天然の甘味が体に良さそうなイメージもありますよね。
料理で砂糖の代わりにはちみつを使用する家庭もあるのではないでしょうか?
しかし、今回のこの蜂蜜、赤ちゃんには与えてはいけない食品なのです。
テレビや雑誌で聞いたことあるなあ・・・という方もいらっしゃるかと思いますが、何故、赤ちゃんに蜂蜜はNGなのかお伝えしたいと思います。
目次
赤ちゃんに蜂蜜を与えてはいけない理由はボツリヌス菌である
はちみつは、1歳未満の乳児には与えてはいけません。
何故、1歳未満の赤ちゃんがNGなのかというと、蜂蜜の中に含まれているボツリヌス菌という菌が原因にあります。
2017年に、蜂蜜入りの離乳食を与えられた生後6カ月の赤ちゃんが「乳児ボツリヌス症」で亡くなるという痛ましい事例がありました。
ボツリヌス菌という細菌が作るボツリヌス毒素によって起きる病気を、まとめてボツリヌス症と言います。
その中で、乳児ボツリヌス症は、生後1年未満の赤ちゃんが口から摂取した蜂蜜などの食材に含まれるボツリヌス菌が消化器官内で増殖することで、毒素が発生して起こる病気なのです。
乳児ボツリヌス症とは?
乳児ボツリヌス症の症状は、便秘が数日間続きます。
そして、全身の筋力が低下して、脱力状態になります。
力が入らないので、赤ちゃんがおっぱいを吸う力が低下し、泣き声が小さくなり、さらに悪化すると表情が無表情になります。
頸部の筋肉に力が入らなくなり、頭が支えられなくなってしまいます。
これらは、適切な処置を行うことで、回復することがほとんどですが、先ほどの事例のように亡くなってしまうこともあるのです。
いつから蜂蜜を食べても大丈夫なの?
赤ちゃんの蜂蜜がNGなのは、腸内環境が整っていないからです。
腸内環境が整ってくるのが、離乳食を始めて、だいたい満1歳頃です。
その頃にはボツリヌス菌が体の中に入っても、他の腸内細菌に負けてしまうので問題にならなくなってきます。
蜂蜜は赤ちゃんが1歳を過ぎてからあげるようにしましょう。
少量を与えてみて、具合が悪くなさそうなら、少しずつ増やしてみて下さい。
体調が良くない時には与えないようにしましょう。
余裕を見て、1歳半頃までは与えるのを待ってみるのが安心です。
1歳半を過ぎると、蜂蜜は栄養価が高い食品なので、様子を見ながら与えて下さいね。
もし、万が一蜂蜜を食べてしまっても、すぐに病院に行かなければいけないというわけではありません。
まずは様子を見て、便秘気味になる、ミルクを吸う力が弱まる、泣き声に力がない、呼吸がしにくそうに見えるなどの症状が出たら、すぐに病院に行って下さい。
赤ちゃんの体内にボツリヌス菌が入っても、必ず発症するとは限らないので、慌てないで、よく観察をして下さい。
どうしても心配であれば、医師に相談するようにして下さいね。
妊娠中や、授乳中に、蜂蜜を食べても大丈夫?
妊娠中の蜂蜜の摂取ですが、これは問題ないです。
はちみつのボツリヌス菌が、お母さんを通して胎児に移行することはなく、お母さんの体でボツリヌス菌は消化されます。
また、お母さんが授乳中に蜂蜜を食べることも問題ありません。
蜂蜜に含まれるボツリヌス菌が母乳を通して移行することはなく、お母さんの体内で消化されます。
安心して蜂蜜を食べてもらって大丈夫です。
しかし、大丈夫だからと言って、蜂蜜を食べた口で、赤ちゃんにキスをするのは避けましょう。
蜂蜜以外にも気を付けたい食品
乳児ボツリヌス症の原因となる可能性のある食品の例として蜂蜜の他にも、自家製野菜スープ、井戸水、缶詰があげられます。
コーンシロップや、黒糖にも乳児ボツリヌス症の原因となった事例もありました。
野菜スープは大丈夫なのでは?と思われた方もいるかもしれません。
しかし、ボツリヌス菌は土壌、河川、海洋にいる菌なので、果物や野菜には採取した時から付いていることが多いと言われています。
これらは、1歳未満の赤ちゃんには避けたいものになります。
☆おわりに☆
いかがでしたか?
赤ちゃんに蜂蜜を与えていいのは1歳が過ぎて腸内環境がきちんと整ってからだということがわかりました。
蜂蜜は自然で体に良さそうというイメージがあります。
しかし、天然だから安全というわけではありません。
赤ちゃんに食べ物を与える時、食品に蜂蜜が入っていないか注意して、1歳未満の赤ちゃんには、蜂蜜を食べさせないように気を付けて下さいね。
yuzuってこんな人物です!こちらをクリック!
最近のコメント