子供のベビーカーはいつまで?

今日は、子供や赤ちゃんのベビーカーのお話です。

 

ベビーカーは、外出には欠かせないツールになっています。

 

2歳を過ぎたあたりから、ベビーカーっていつまで使っていいのかな?などと疑問に思うことはありませんか?

 

ベビーカーの対象年齢は、3歳頃までとなっている場合がほとんどのようです。

 

また、海外ブランドのベビーカーだと、4~5歳までOKというのもあるようです。

 

しかしそんな年齢まで乗せていいの?

 

と悩まれるかと思います。

 

ベビーカーはいつまで使えるの?

 

ベビーカーは、乗せておくと子供はご機嫌になります。

 

そして、荷物も一緒に運べるからお母さんも楽になり、便利なのではないでしょうか。

 

しかし、足腰がしっかりして動き回れるようになってくる2歳過ぎくらいから子供は固定されることを嫌がって「乗りたくない!」と言い出す子供もいます。

 

一方で、お母さんが、子供が大きくなってきたし、卒業させたいと思っても、歩かなくていいからずっと乗っていたいという子供もいます。

 

ベビーカーの使い方は、各家庭の使う移動手段によって、使用頻度は変わります。

 

また、生まれた下の子を抱っこしたくて、上の子はギリギリまでベビーカーに乗せておきたい・・・という家庭の事情などもあったり、子供の性格もあります。

 

子供自身も沢山の距離が歩けるほど足腰がしっかりしているか?

 

というのもポイントになってきます。

 

一般的には、2~3歳で、ベビーカーを卒業することが多いようです。

 

しかし、3歳過ぎまでは、何と出番があったりします。

 

それは、テーマパークや動物園などに出かける時です。

 

遊びに出かけて、長い時間歩いて疲れた時など、ベビーカーがあるとスムーズに行動出来ます。

 

また、子供が発熱した、体調が悪い時などは、病院までの移動手段としても使えます。

 

お母さん自身の体調が良くない時も、子供を抱っこしてあげる余裕がないかと思いますので、活用すると便利です。

 

ベビーカーの種類

 

現在市販されているベビーカーは、大きく分けてA型とB型の2タイプに分類されます。

 

A型ベビーカーはだいたい7カ月頃まで使用します。

 

そしてB型のベビーカーが生後7カ月から使用可能になるので、ちょうどA型からB型への切り替えのタイミングになると言われています。

 

またA型ベビーカーは、現在、最長36カ月まで使用可能となっているので、子供の成長や使い勝手など検討しながら選ぶと良いでしょう。

 

B型ベビーカーは3歳頃まで使用できます。

 

A型ベビーカーに比べて、長期間使用するので、B型ベビーカーはしかりと品定めすることが大切です。

 


 


ベビーカー論争

 

ベビーカー論争というのを聞いたことがありますか?

 

2017年頃、主にインターネット上で、ベビーカーでの公共交通機関の利用の是非を問う、ベビーカー論争が起きました。

 

この論争の決着は、まだしたわけではなく、SNSやベビーカーについて書かれた記事のコメントなどで、子供が小さいうちは、出かけることを考えろ、電車やバスではベビーカーをたためなどと書く人たちが今でもいます。

 

一部の保護者のマナーが気に食わないと思えば、子連れ様と揶揄する人達もいます。

 

子連れであってもなくても、迷惑をかける人はどんなところでも必ずいます。

 

揶揄している人達だって、迷惑をかけることもあります。

 

周囲に助けてもらえるような社会に

 

国土交通省による「子育てにやさしい移動に関する協議会」は安全のため、車内でもベビーカーを折りたたまなくて良いとしています。

 

子供は、ベビーカーにベルトで固定して、進行方向に対して、ベビーカーごと後ろ向きにします。

 

そして、ストッパーをかけるなど、安全に気を付けていれば、冷たい視線を向けられるいわれはありません。

 

冷たい視線を向けられたら、嫌な気持ちになってしまいます。

 

そして、子連れで出かけること自体に消極的になってしまいそうです。

 

公共機関を利用した時に、ベビーカーをたたまないと、と無理してしまう人もいるかもしれません。

 

迷惑を掛けないようにという気持ちからだとしても、それよりも親子の安全を最優先にすることが大切です。

 

外出を控えたほうが良いのかな・・・と考えてしまっている人はそのように考えなくても大丈夫なのです。

 

手助けをしてくれる人も必ずいるので、自由にお出かけして下さい。

 

 

☆おわりに☆

 

いかがでしたか。

 

ベビーカーは子供を安全に目的地まで連れて行く乗り物です。

 

周りの視線を気にせず、使って欲しいと思います。

 

お母さんと子供がベビーカーで外出しやすくなるような仕組み作りとして、国土交通省による「子育てにやさしい移動に関する協議会」の活動があります。

 

周囲に理解と配慮を求める「ベビーカー利用にあたってのお願い」を作り、ベビーカーを安心して利用できるように普及に努めています。

 

このように少しずつでも、活動が広がり、ベビーカーを使用しているお母さんや子供にやさしい社会になって欲しいと願います。

yuzuってこんな人物です!こちらをクリック!

yuzu

yuzuです 大学を卒業後、幼稚園→一般職→保育園→幼稚園と働いてきました。 現在は、幼稚園で働いています。 経験年数は、今年で10年目です。 これまで300人以上の子どもたちを受けもちました。 保育者として日々感じることや伝えたいことをブログを通して発信していきたいと思います。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です